3日間ブログ更新ができませんでした。
実は、父親が緊急入院となり、てんやわんやでした。
父は、九州にいるのですが、足がパンパンに腫れて、
立てないということで、救急車を呼んで運ばれたようです。
検査の結果、潰瘍性大腸炎、関節炎の化膿らしく、
急遽手術となりました。
同じく地元にいる、祖父母が必死に対応してくれて、
今は無事、手術も終わっております。
ご心配なく。
もう、私の気持ちの揺れも大丈夫です。
はい。
もともとは、東京でレコーディングスタジオをやっていた父ですが、
紆余曲折あり、スタジオを畳み、しばらく沖縄に住んだ後、
地元福岡に戻ってきました。
もともと、激しい性格の個性的なDaddyですが、
ここ何年かは、かなり精神的に不安定でした。
特に最近は祖父母に対して感情的になることも多くて、
離れている私は、いつも気がかりだったりします。
祖父母に育てられた私は、
父と暮らした時期が1年あるかないかで、
私にとっての父は祖父であり、
母は祖母という感覚でおります。
父の弟である叔父も父親代わりを担ってくれますし、
頼れる兄のような存在でもあります。
5歳で別れた実母は、今では何でも話せるいい関係です。
私が20歳の時、15年ぶりに再会した当初は、
母親?って感じで、状況が飲み込めませんでしたが、
どこからどう見てもそっくりな見た目をしているので、
信じざるを得ませんでした(笑)
DNAとは強いもので、全く一緒に暮らしていなくても、
やはり母と話していると親子を強く感じます。
時には姉妹のように、
時には女同士として、
また時には人生の先輩として、
そして自分に良く似た最高の理解者として、
私を支えてくれています。
そして実母は、妹を生んでくれていました。
ずっと兄弟がほしかったので、妹がいると知った時は、
本当に嬉しかったな。。。
彼女と私の名前は、夢と愛でペアになってるんです。
17歳、只今思春期待っ只中!!
年齢も父親も違えど、
ある意味、だからこその素敵な関係です。
私と全く正反対の性格をしていて、
おおらかでマイペース、
ゆったりのんびりで、
目立つのを嫌う、
けれど芯がとても強い女性。
口調はドライで生意気だけど鋭いこと言う
ある意味私よりも冷めててオトナな妹(笑)、
寝顔はまるで天使のようで、本当に清らか。。。
大好きで、大切な存在です。
そして父。
彼は私にとって最も遠く感じられる存在。
幼い頃からの最大の憧れであり、
一方でどう接していいのかわからない、
距離の埋まらない関係です。
恋焦がれた男性の前で以上に、
私は父の前で素直になれないと言っても嘘じゃない。
特に、3年前大きな衝突をして以来は、
絵を送ったことが一度あるだけで、
疎遠になってしまっています。
心の調子と、体調が良くなって、
いつか、きっと、また関係を見直すチャンスが訪れると信じています。
彼の気持ちはのぞけないけど、
今の姿は見せたくないのかなって。
思うんです。
娘の前ではかっこよくありたいのかなって。
普通とは違うけど、かっこいいパパだったから。
もう少し元気になって、
よしがんばろうって時がきたら、
その気持ちが背中を押すことに
なってくれるといいなって。
もう一つ、最近思うのは、
もしかして、
近づくのが恐いだけなのかもしれないな、って。
私の中の、父親像が崩れるのを直視できないのかもって。
どっちにしても、ほかでもない肉親なので、
あまり無理せず急がず、
考えなすぎなくても逢える時がくるだろうと、
今は気楽に考えています。
どう、接するのがいちばん自然なのかな。。。って、
ついつい、不自然に考えてしまう娘です。
家族の形が、通常と違うこと、
幼い頃は本当につらかったけど、
お陰で今の私がいると心底思っています。
私を助けてる「私っぽさ」の一部、
人の気持ちに敏感で、
ハングリーで、
感受性が豊かで、
順応性が高くて、
忍耐強い(気が強い??)
負けず嫌いな性格etc ...
それらは、この家庭環境によってもたらされたような気がします。
それに今となっては、沢山愛してくれる存在をもつことになりました!!
妹の父親も合わせれば、父が3人、母が2人、
もし結婚したらもう1ペア増える計算になりますからね!
ありがたい限りです。
甘えるにも相談するにも、誰か聞いてくれる。
足りない足りないと思っていたのに。
不思議なものです。
父は21歳、母は19歳で私を産みました。
自分が27歳になってみると、
根本の部分は10代と何も変わっていなくて。
父と母が、急に大人にならなきゃいけない状況の中、
戸惑い、混乱する気持ちも、心から共感できます。
27歳の今でも、一人で育てられる
かっこたる自信なんて持てませんから。
なにも恨んでないです。
父だからこうしろとかもないです。
淋しかったけど、皆大変だったと思うし、
私は幸せだったから。今も。
形にこだわらないで、ただいつか、
自然に私達のあり方でいられる日がきますように。。。
感謝して進もう。
実は、父親が緊急入院となり、てんやわんやでした。
父は、九州にいるのですが、足がパンパンに腫れて、
立てないということで、救急車を呼んで運ばれたようです。
検査の結果、潰瘍性大腸炎、関節炎の化膿らしく、
急遽手術となりました。
同じく地元にいる、祖父母が必死に対応してくれて、
今は無事、手術も終わっております。
ご心配なく。
もう、私の気持ちの揺れも大丈夫です。
はい。
もともとは、東京でレコーディングスタジオをやっていた父ですが、
紆余曲折あり、スタジオを畳み、しばらく沖縄に住んだ後、
地元福岡に戻ってきました。
もともと、激しい性格の個性的なDaddyですが、
ここ何年かは、かなり精神的に不安定でした。
特に最近は祖父母に対して感情的になることも多くて、
離れている私は、いつも気がかりだったりします。
祖父母に育てられた私は、
父と暮らした時期が1年あるかないかで、
私にとっての父は祖父であり、
母は祖母という感覚でおります。
父の弟である叔父も父親代わりを担ってくれますし、
頼れる兄のような存在でもあります。
5歳で別れた実母は、今では何でも話せるいい関係です。
私が20歳の時、15年ぶりに再会した当初は、
母親?って感じで、状況が飲み込めませんでしたが、
どこからどう見てもそっくりな見た目をしているので、
信じざるを得ませんでした(笑)
DNAとは強いもので、全く一緒に暮らしていなくても、
やはり母と話していると親子を強く感じます。
時には姉妹のように、
時には女同士として、
また時には人生の先輩として、
そして自分に良く似た最高の理解者として、
私を支えてくれています。
そして実母は、妹を生んでくれていました。
ずっと兄弟がほしかったので、妹がいると知った時は、
本当に嬉しかったな。。。
彼女と私の名前は、夢と愛でペアになってるんです。
17歳、只今思春期待っ只中!!
年齢も父親も違えど、
ある意味、だからこその素敵な関係です。
私と全く正反対の性格をしていて、
おおらかでマイペース、
ゆったりのんびりで、
目立つのを嫌う、
けれど芯がとても強い女性。
口調はドライで生意気だけど鋭いこと言う
ある意味私よりも冷めててオトナな妹(笑)、
寝顔はまるで天使のようで、本当に清らか。。。
大好きで、大切な存在です。
そして父。
彼は私にとって最も遠く感じられる存在。
幼い頃からの最大の憧れであり、
一方でどう接していいのかわからない、
距離の埋まらない関係です。
恋焦がれた男性の前で以上に、
私は父の前で素直になれないと言っても嘘じゃない。
特に、3年前大きな衝突をして以来は、
絵を送ったことが一度あるだけで、
疎遠になってしまっています。
心の調子と、体調が良くなって、
いつか、きっと、また関係を見直すチャンスが訪れると信じています。
彼の気持ちはのぞけないけど、
今の姿は見せたくないのかなって。
思うんです。
娘の前ではかっこよくありたいのかなって。
普通とは違うけど、かっこいいパパだったから。
もう少し元気になって、
よしがんばろうって時がきたら、
その気持ちが背中を押すことに
なってくれるといいなって。
もう一つ、最近思うのは、
もしかして、
近づくのが恐いだけなのかもしれないな、って。
私の中の、父親像が崩れるのを直視できないのかもって。
どっちにしても、ほかでもない肉親なので、
あまり無理せず急がず、
考えなすぎなくても逢える時がくるだろうと、
今は気楽に考えています。
どう、接するのがいちばん自然なのかな。。。って、
ついつい、不自然に考えてしまう娘です。
家族の形が、通常と違うこと、
幼い頃は本当につらかったけど、
お陰で今の私がいると心底思っています。
私を助けてる「私っぽさ」の一部、
人の気持ちに敏感で、
ハングリーで、
感受性が豊かで、
順応性が高くて、
忍耐強い(気が強い??)
負けず嫌いな性格etc ...
それらは、この家庭環境によってもたらされたような気がします。
それに今となっては、沢山愛してくれる存在をもつことになりました!!
妹の父親も合わせれば、父が3人、母が2人、
もし結婚したらもう1ペア増える計算になりますからね!
ありがたい限りです。
甘えるにも相談するにも、誰か聞いてくれる。
足りない足りないと思っていたのに。
不思議なものです。
父は21歳、母は19歳で私を産みました。
自分が27歳になってみると、
根本の部分は10代と何も変わっていなくて。
父と母が、急に大人にならなきゃいけない状況の中、
戸惑い、混乱する気持ちも、心から共感できます。
27歳の今でも、一人で育てられる
かっこたる自信なんて持てませんから。
なにも恨んでないです。
父だからこうしろとかもないです。
淋しかったけど、皆大変だったと思うし、
私は幸せだったから。今も。
形にこだわらないで、ただいつか、
自然に私達のあり方でいられる日がきますように。。。
感謝して進もう。
コメント
はじめまして! アミです。
リンクしてくださって、有難う~♪
ひょっとして、Manaさんのお祖母さまと同年くらいの私のブログに、何か気をとめることがあったのかしら・・・。
B型は共通項。 お寿司が好きなこともね~。(笑)
心広く、優しい人柄に、感心しました。
ヨロシクです!!
お元気そうでなによりで安心しました。
お父さん、お大事にね。
はじめまして^^
リンクして頂いているのに気づかず、
ご挨拶が遅くなってしまいました。
どうもありがとうございます。
お父様 ご心配ですね。
どうかお大事に。。