『ハウス!』のしつけ
2009年11月2日 ペット コメント (1)うちのパル~ちわわ~が、10月22日、お誕生日だったので、
今日ゲージをプレゼントしました。
遅ればせながら、ハウスのしつけをしてみようと思っています。
手順とポイントを勉強しました。
↓
”ハウスのしつけのこつは、犬にとってゲージやサークル内は『安心できる場所』や『良い事が起こる場所』として認識させる事が大切”
①ゲージの扉を開けておくように固定する。
②ゲージの中には、使い慣れたおもちゃやお気に入りのタオルケットや水の容器などを入れる。
③オヤツを与える度に、『ハウス』と声をかけてオヤツをゲージの中に入れます。
④コンボなどにおやつをつめて与えてみる。
大人しくゲージで食べているようになったら、そっと扉を閉めて様子をみる。
⑤大人しく扉を閉めた事によってパニックにならなければ
『良い子だね』と褒めてあげると良い。
※1 『ハウス』と声をかける時にゲージの方を指差してサインを送る事が大切。
そのうち、オヤツを無しで『ハウス』を挑戦して、大人しく入ったら大袈裟 に褒めてあげよう。
※2 ゲージは飼い主の見える所に設置し、犬がいつも安心できる様にしておく。
※3 扉を閉めている時間は、徐々に時間を引き延ばしていくこと。
※4 ゲージが監禁場所と勘違いさせては逆効果。
寝る時以外(昼間)は、2時間 以上扉を閉めるのは避ける。
一日目なので、恐る恐るケージの中にはいる程度。
だんだん、だね。
きちんと毎日やっていかなければ!
今日ゲージをプレゼントしました。
遅ればせながら、ハウスのしつけをしてみようと思っています。
手順とポイントを勉強しました。
↓
”ハウスのしつけのこつは、犬にとってゲージやサークル内は『安心できる場所』や『良い事が起こる場所』として認識させる事が大切”
①ゲージの扉を開けておくように固定する。
②ゲージの中には、使い慣れたおもちゃやお気に入りのタオルケットや水の容器などを入れる。
③オヤツを与える度に、『ハウス』と声をかけてオヤツをゲージの中に入れます。
④コンボなどにおやつをつめて与えてみる。
大人しくゲージで食べているようになったら、そっと扉を閉めて様子をみる。
⑤大人しく扉を閉めた事によってパニックにならなければ
『良い子だね』と褒めてあげると良い。
※1 『ハウス』と声をかける時にゲージの方を指差してサインを送る事が大切。
そのうち、オヤツを無しで『ハウス』を挑戦して、大人しく入ったら大袈裟 に褒めてあげよう。
※2 ゲージは飼い主の見える所に設置し、犬がいつも安心できる様にしておく。
※3 扉を閉めている時間は、徐々に時間を引き延ばしていくこと。
※4 ゲージが監禁場所と勘違いさせては逆効果。
寝る時以外(昼間)は、2時間 以上扉を閉めるのは避ける。
一日目なので、恐る恐るケージの中にはいる程度。
だんだん、だね。
きちんと毎日やっていかなければ!
コメント