愛犬の吠え癖

2009年10月25日 ペット
うちのちわわは かわいい。
めっちゃほえる。

お勉強したのでリンク貼っておきます

犬のしつけ ~無駄吠えをとめる~
http://www7a.biglobe.ne.jp/~nyk/barking2.html

吠えるのをやめさせるときに野生の犬族が取る方法は、いたって単純である。黙れという信号を発するのは、群れのリーダー、子犬の母親、あるいは群れでその個体よりも明らかに順位の高い犬である。優位の犬は吠えている子犬の鼻面を、牙を立てないようにしてくわえ、低くてかすれた短いうなり声をあげる。低いうなり声は遠くまでは届かず、しかも一瞬で終わる。相手は鼻面をくわえられても痛みは感じないので、悲鳴をあげたり逃げ出そうとしたりすることはない。これでたいていすぐに静かになる。



人間もこの行動を真似て、簡単に犬を黙らせることができる。犬をあなたの左側に座らせ、犬の背中のところであなたの左指を首輪の下に滑り込ませる。左手で首輪をつかみながら、右手で犬の鼻面を包むようにして押し下げる。落ち着いた事務的な声で、「静かに」という。必要なときは、この行動を繰り返す。犬種によっては2回から10回程度の繰り返しで「静かに」という命令を黙ることと結び付けられるようになる。

このやり方は、群れのリーダーが騒がしい子犬や若いメンバーを黙らせる方法をなぞっている。左手で首輪をつかむのは、たんに犬の頭を固定させるためだ。右手はリーダーが子犬の鼻面をくわえるのと同じ働きをする。落ち着いた声で「静かに」というのは、低くてかすれた短いうなり声を真似たものである。

ここで、服従訓練クラスで吠えていたボーダーコリーのリチャードに話を戻そう。私は指導員のジョージに合図を送り、犬を黙らせてみることにした。そばにいってみると、リチャードは完全に歯止めのきかない吠え方モードに入っていた。私は前述の方法を使い、低い声で「静かに」と言った。この行動を3回繰り返しただけで、リチャードはそれ以上吠えなくなった。あとで飼い主から聞いたところでは、1週間のうちに、冷静な声で「静かに」と言っただけでリチャードは吠えるのをやめるようになったという。

だが、吠えさせるのをやめさせるこの方法は、服従訓練クラスや公共の場所などで、吠え声が迷惑になる場合に限って使うように心がけたい。私達が吠える犬を選択交配してきたのを、忘れてはいけない。よそ者の接近に気づいて、犬が警告の吠え声をあげたときは、例えそれが窓の外に猫が見えたからであっても、黙らせないほうがいい。吠えた原因が分からないときは、ただ犬をそばに呼んで、軽くなでたりさすったりしてやる。犬は吠えることで、何千年も前に私達の先祖から課された仕事を実行しているのだ。


コメント